この季節の頭皮トラブル

smilepapa

2019年01月17日 17:58

冬場は乾燥しやすい季節です。

もちろん頭皮も乾燥しやすくなります。

この季節、当店でも乾燥による「乾燥フケ」で悩まれる

お客様多く見られます。


フケは頭皮のターンオーバーにより角化細胞となった皮膚が

剥がれ落ちる現象です。

フケにも「乾燥フケ」「脂性フケ」があります。


乾燥フケは頭皮の必要以上の乾燥からおきる症状で

細かくパラパラとしたフケが出ます。

これは日頃、洗浄力が強いシャンプーを使用することで過剰に皮脂が欠乏し、

乾燥肌になって起こるケースもあります。

1日に何度もシャンプーをしたり、乾燥した外気によく当たる人は

注意して下さい。

また、アトピー性皮膚炎や乾燥肌の方はなりやすいので注意して下さい。


それに対し脂性フケはベトベトした脂っぽい大きな塊で出てきます。

これは、脂っぽい食事に偏っていたりすることで頭皮の皮脂が

過剰分泌され頭皮の皮脂とカビ菌の繁殖が重なることで、

脂性フケが発生すると言われています。

食生活が乱れている人だけでなく、帽子を長時間かぶる必要がある人も、

頭皮がムレ、カビ菌が繁殖しやすく原因の一部だと言われています。


フケが出るから、頭皮が痒いからといって1日に何度も

シャンプーするのは危険です。

また、洗浄力の強いシャンプーを使いすぎるのも注意しましょう。

食生活のバランスにも気をつけてください。

痒いからといって爪で頭皮を掻くとそれにより頭皮が傷つきトラブルの

原因にもなります。


頭皮トラブルは髪の成長にとっても悪影響を及ぼします。

普段の間違ったケアが将来の毛髪に影響を及ぼしかねません。

ご注意を・・・









関連記事